キャスト別感想
クロロック伯爵:城田優くん
今回新しくクロロック伯爵役に抜擢された優くん。彼の伯爵様はどうにかして観に行きたいと念じてなんとか確保できたわけですが…期待以上すぎたっ!!!
宣材のヴィジュアルを見たときから美しさに釘付けとなりましたが、実際に生で見た彼のクロロックは息を呑むような妖しい美しさに満ちていてでビックリ。なんていうのかな…、この世のものではない感がすごいっていう言葉が一番当てはまるのかもしれない。以前優くんのトート閣下を見たときも同じようなことを感じましたが、クロロック伯爵役はそれ以上の衝撃でした。
これまでずーーーっと祐一郎さんの伯爵で見続けてきたので、最初はそれとは違う優くんクロロックにちょっと戸惑いもあったのですが…見ていくうちにどんどんその魔界的な魅力に惹きつけられていって、気がついたら虜になってた。妖艶さと刃のような鋭さを併せ持つ、危険な匂いがプンプン漂ってくる雰囲気だったのがとても印象深かったな。
さらに凄いと思ったのは歌に乗せた感情のお芝居です。ここのアプローチが祐一郎さんと違う。それを特に感じたのが♪抑えがたい欲望♪の場面。
今まで伯爵が体験してきたトラウマの出来事がものすごいリアルに感じられたんですよね。彼の苦しみや痛みが歌が盛り上がっていくにつれてどんどん激しさを増していく。聴いているこちらとしてはもう痛々しすぎて気がついたら涙してましたよ(泣)。あの表現力はすごいなと思った。
とんでもない大物クロロック伯爵の誕生です!次回再演のときにもまた優くんで見てみたい。そう思わせてくれるほどの熱演でした。
アブロンシウス教授:武田真治さん
市村さん、禅さんに続いてついに三代目のアブロンシウス教授が誕生。武田真治さんがあのおちゃめな教授をどのように演じるのかとても興味がありました。ちなみに禅さんは東京で別公演が入っているので大阪は武田さんソロ。
まず最初に思ったのが、メイクの濃さ(笑)!!!あれ、チェックして見に行かなかったら武田さんだって分からないレベルじゃないw!??ほとんど面影なかったですから(笑)。
市村さんや禅さんに比べると教授をするにはちょっと年齢が若いかなぁ・・・なんて最初想像していたのですが、それを遥かに超越してくるようなおじいちゃんっぷりでビックリしました。彼がこんなに教授役がハマるなんて嬉しすぎる誤算。
武田さんのアブロンシウスは他の2人に比べると生真面目で思い込んだら真っしぐら感が強い印象。研究に集中しすぎるあまり周りが見えない感がすごいw。コミカルなシーンの時も、超堅物ゆえのツッコミが炸裂しまくっててかえって可笑しみをアップさせていました。
滑舌に関しては最初ちょっと心配したのですが、禅さんに負けず劣らず大健闘。教授はめっちゃ早口になるナンバーが比較的多いのですが(特に♪人類のため♪や♪本だ!♪)、どれもほとんど聞き取れたし感情の乗せっぷりも見事。素晴らしい熱演だったと思います。
サラ:中村麗乃さん
麗乃さんは6月にアイドルグループ乃木坂46を卒業したばかりとのこと。サラ役はアイドル出身の方が演じることが多い印象がありますね。とても整ったきれいな顔立ちだし、アルフレートを翻弄する小悪魔的な可愛さも持ち合わせていてけっこう役柄に合ってるなぁと思いました。
今回最初にマイクトラブルが起こってしまい気の毒だったのですが、それでも動じることなくなんとか声を届けようと歌頑張ってたのも伝わったし、何よりハプニング中でもきっちりサラとしての愛らしさあふれる表情の”お芝居”を続けていたのが素晴らしかった。
歌そのものに関してはすごく巧い、という感じではないのですが音程は安定していたので今後舞台の回数が増えればさらに安定していくのではないかなという期待感が高まりました。個人的には、ちゃんと声が客席の奥の方まで響いていたというのがすごい好印象。
それから・・・、これは私だけが感じたことなのかもしれないのですが、時折、神田沙也加さんの声と重なるものを感じたんですよね。声質かなぁ。沙也加ちゃんもサラを演じていたことがあったのでなんかその時のこと思い出して少しウルッときてしまった。
アルフレート:太田基裕くん
もっくんの舞台を拝見するのはとても久しぶりだったのですが、ビジュアル的にもめっちゃ合うなぁと思いました。
最初の登場シーンは今まで見てきたアルフレートと比べるとあまり怯えている印象はなくて、教授の姿が見えないことを本気で心配してる感があった気がします。基本的にはポンコツなんだけどww、でもどこかプライドも高そうでちょっと澄ましてるキャラ的な。教授にツッコミ入れられても意外とシレッと聞き流すことができちゃうw。でもだからこそ「できませぇん!」の面白さが浮き立ってました。
歌は聴き心地が良く安定感もバッチリ。特にビッグナンバーの♪サラへ♪の熱唱は本当に素晴らしくて胸打たれるものがありました。
コメディシーンでは、個人的にヘルちゃんのおパンツにツッコミ入れてたのが最高に笑ったかもwww。
シャガール:芋洗坂係長さん / レベッカ:明星真由美さん
今回の公演から新しいシャガール夫妻が誕生。お二人とも息ぴったりで喧嘩しててもちゃんと心で繋がってる事が伝わってくるお芝居にほっこりしました。
芋洗い係長さんは最初出てきたときサンタクロース!?と思ったほど笑顔がめちゃめちゃ優しくて可愛らしかったなぁ。でもサラのことになると表情が険しくなることが多くて、娘を溺愛する父親感がしっかり出ていたのが良かったなと思いました。
あと、タレントさんでもあるからかアドリブ的な台詞の間が巧い。個人的にヒットだったのは、マグダの血を吸ってしまったあとに「A型なのにB型の血を吸ってしまったぁーー!」と後悔するシーンww。あれめっちゃ笑ったw。
レベッカは長いこと阿知波悟美さんが演じられていましたが、ついに今回から新しく明星真由美さんに変わりました。明星さんは阿知波さんに比べると体格がほっそりしているので最初ちょっと見慣れなかったのですが、肝っ玉母ちゃん的なお芝居はちゃんと受け継がれていて迫力があって楽しかったです。あの細い体からどうやってパワフルボイス出してるんだろう!?と思ったほど。
芋洗いシャガールとのコンビもいい感じで、シャガールが仮死状態になってしまったときの嘆きのお芝居はめちゃめちゃ切なかったです。
マグダ:青野紗穂さん
青野さんのマグダも今公演からですが、クールビューティな上にめっちゃセクスィーで見ててドキドキしてしまった(笑)。仮死状態のシャガールに「サワっていいよ」と歌う場面の艶っぽさは特にすごかった(←背徳感すらww)。
2幕は打って変わってかっちょいい姉御肌なマグダさんという印象が強い。でも、棺桶から出たシャガールに対して「私の血吸ったじゃん!!」と抗議する姿は色気があるんだけどなんだか可愛らしくもありホッコリしました。
ヘルベルト:ジュリアンくん
ジュリアンくんのヘルベルト、まず見た目からもう、ザ・ヴァンパイア(笑)!!ビジュアルでがっつり異世界の雰囲気出してきてホントすごかったですよ。まさにあの伯爵の血を継いだ息子って感じだった。
しかもあの衣装を着こなしちゃってるのがまた凄いww。あのおパンツ姿ですら美しい。スラリと伸びた美しい脚に思わず釘付けになっちゃったし(笑)。
アルフレートにロックオンしたあとは怪しい魅力が爆発。徐々にヴァンパイアとしての本性を出していくお芝居も面白かったです。でも、恐怖に怯えるアルフに「はい♪」って恋愛指南本を返すシーンはめっちゃ可愛かったww。
クコール:駒田一さん
初演からずっとクコールを演じ続けてる駒田さん。もうねぇ、ほんと、大好きです!!あのビジュアルなのにw、愛しさが募って仕方ない。客席通路を一生懸命歩いてロウソクを催促しに行く場面や、サラのために赤いブーツを用意する場面など、どこをとっても可愛いんですよ。
たぶん、初演からずっと見続けているからなのかもしれないけど、もはや駒田さんはTDVの顔だなと。駒田さんが演じてきたからこそ、どんなときのクコールも愛しい。狼に襲われる末路を見て胸が痛むのもその影響が大きいと思います。大阪公演初日のクコちゃん劇場も最高でした!!
伯爵の化身:加賀谷一肇さん
加賀谷さんの伯爵の化身は今回初めまして。背丈はそんなに大きくはないのですが、ダイナミックで繊細なダンスが非常に魅力的で素晴らしかったです。伯爵としての凄みも表情に出てたし、墓場でのクロロックとリンクした動きもドラマチックで見応え満点でした。
幕間:クコール劇城
TDV恒例となった幕間入ってすぐに始まるクコール劇場。初演の最初の頃はやっていなかったのですが、ある時駒田さんが1幕ラストの吹雪をクコール姿のまま登場してお掃除するというパフォーマンスを始めてからすっかり恒例行事となりましたw(5年半前のトークショーのときにこのときのことを語っていらっしゃいます。当時のレポはこちら)。
この日は5年半ぶりの大阪公演ということで、お掃除の前に舞台中央に敷物を広げその上に正座する駒田クコールw。一番最初に梅芸で上演したときから今回で4回目の大阪上陸になるというTDV。過去3回は「イチがつ(1月)だったのに、今回はなぜかシチがつ(7月)」ってコメントに思わず吹き出す客席ww。このあたりの言い方が巧い!!!
さらに笑ったのが、今年3月に”宿屋の亭主”で梅芸に来たとき(レ・ミゼ大阪公演のことですねw)はお向かいのLOFTで買い物をしたのに、今回来たらなくなっていたってくだり(笑)。「時代の移り変わりを感じる」という駒田クコちゃんの切ないコメントも加わり、私も”そうだよなぁ〜〜”と思わず頷いてしまった。
このあとは歌舞伎の口上のように「千穐楽までカンパニー一同怪我のないよう精一杯務めていきますので、皆様ご支援を隅から隅までずずずいーーーっと、御願い奉りまするーーー!!」と実に見事な口上を披露。歌舞伎でいうところの「木」の音はお掃除の箒を打ち鳴らしててめっちゃリアルでした(笑)。
決まった!!というところでヨッコイショと立ち上がると「はい、おトイレ休憩ですよぉ」と言いながらそそくさと去っていった駒田クコちゃん、今年も最高すぎたっ!!!これがあるから毎回TDV観劇やめられないっていうのもあるよねぇw。
後述
大阪公演では夜公演に限り”赤いハンカチ”が一人1枚配られることになっていて、私もいただくことができました。カテコのときにこれを振って盛り上がりましょう〜!という趣旨もあったようですが、駒田さんが初日挨拶のときに「皆様も感じたかもしれませんが…ちっさ!!」とツッコミ入れてて思わず爆笑www。でもその後すぐに「質はとてもいいのでメガネ拭きとかに使用してください」とフォローするところはさすが。リーくんが端っこにちょこっと描かれてるのも可愛くて私は気に入りましたよ〜。
ちなみにパンフ、ステッカー、優くんクロロックのアクリルキーホルダーは自力購入品ですw。
駒田さんの挨拶の後、アレが始まります!!今回は生レクチャーなかったんですが、客席のみなさんは動画で履修済みだからかバッチリでしたね。私は初演からずっと見続けてるので履修しなくても体が覚えちゃっててwww。カテコでスタンディングになったときから体が勝手に「真っ赤に流れる血が欲しい〜〜、モラルもルールもまっぴらぁ〜♪」と動いちゃってた(笑)。
あんな楽しい時間はないです!!本来あまりこういう皆で参加しましょう的なものは好みじゃないんですけど、TDVだけはなぜか別腹w。あの音楽が、カンパニーの熱さが、私を突き動かす。ほんと、凄いミュージカルだと改めてw。
この初日カテコの模様はSNSにアップされているのでよかったらチェックしてみてください。
🏰梅田芸術劇城メインホールにて絶賛上演中❗️
🧛♂️ミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』🦇7/4(金)初日カーテンコール映像をお届け✨#ミュージカルダンスオブヴァンパイア#TDV
🏯大阪公演のご案内https://t.co/gXGkBYIMLW
🍥7/19(土)~福岡公演のご案内https://t.co/M5YTh1GxII pic.twitter.com/XoPwk8Xq1K
— 東宝演劇部 (@toho_stage) July 5, 2025
最後の方、優くんがジュリアンくんにちょっかい出しまくってはしゃいでたのがめっちゃ可愛くて笑いましたwww。劇中はあんなにクールビューティーで怖さすら感じさせる伯爵だったのに、まるで別人だったよ(笑)。
優くんの伯爵は最初で最後となりました。次の再演のときにまた会えますように(今度はもっと早いスパンでお願いしたい 汗)。
ちなみに、梅芸ロビーのフォトスポットがTDV仕様になっていました。
この件に関しては次回(7日観劇)レポしたいと思います。