劇団四季ミュージカル『壁抜け男』2012.01.29マチネ 初日

07年以来の上演となるフレンチミュージカル『壁抜け男』初日に行ってきました!

基本的に土日は観劇休業デーになっているのでw、この日も直前までは行く予定には入っていませんでした。が、運よく時間ができまして…急いで前日予約でチケットGET。それからはもう、テンションが上がってなんだかその日の夜はまともに寝付けなかったような気がします(汗)。なんでそんなにドキドキしていたかって…、

飯田洋輔くんがこの作品に出てくる主人公デュティユル初日を迎える

からですよ!!これまでどちらかというと舞台は初日を避けてきたのですが(より完成された芝居が見たいと思ってしまうので)、洋輔くんの初日はなんだか見届けたいって気持ちが強くて。なのでこの初日はなんだか特別な一日だったような気がします。

四季の初日舞台に行ったのはたぶんこれが初めて。千秋楽公演は何回か行ったことがあるのですが、初日の劇場も特別な雰囲気でしたね。入り口には関係者を迎えるための四季職員が数人並んでたし、入り口には関係者専用のブースがあってパンフレットなどを配ってました。
そして、ふっと入り口見ると・・・四季の代表が立ってた。数年ぶりに見たよ、生の代表(笑)。いつ見ても風貌変わらずそのまんま。それから、取締役の姿も。最初どこかの政治家かと思ったんですが、名前を呼ばれていたのを聞いてハっと気がついた次第。四季のトップ2のほかにもどこぞのお偉方みたいな人たちがワンサカいた初日ロビーで圧倒されてしまった(汗)。そんなスゴイ人を掻き分けキャスト表の前へ。

こちらが初日メンバー。これを見ただけでもなんだかちょっと胸熱くなった私です。

そんな大盛況の中、『壁抜け男』の初日が始まったわけですが…、当初想像していた以上にものすごいこみ上げてくるものがありまくりで・・・(汗)、個人的に忘れられない一日となりました。

キャスト

デュティユル:飯田洋輔、イザベル:樋口麻美、部長・刑務所長・検事:青木朗、八百屋・娼婦:佐和由梨、デューブール医師・警官1・囚人・弁護士:寺田真実、B氏(公務員)・警官1・看守1・ファシスト:金本和起、C氏(公務員)・乞食・看守2・裁判長:川原信弘、画家:永井崇多宏、M嬢(公務員):戸田愛子、A夫人(公務員)・共産主義者:久居史子、新聞売り:有賀光一

以下、ネタバレを含んだ感想です。

スポンサーリンク

壁抜けを見るのは実は2000年の東京初演以来。あれからもう12年の月日が過ぎてしまいました(汗)。

このミュージカルは少人数制で楽団も3人、BW級の派手さはなくどちらかというと地味な印象だったのですが・・・あの当時、観劇にハマったばかりだった頃にしては珍しく5回くらいリピートして観に行ってて。銀座の楽器店で行われたイベントにも参加したくらいけっこうお気に入りの舞台だったんですよね。CDも発売日に購入したしw。それ以来の観劇だったので、正直、もう記憶がほとんど抜けててストーリーとか忘れているだろうなと思っていました。
が!不思議なもので、始まってみると見る見るうちに脳裏に音楽やシーンが蘇ってきたんですよね。歌詞とか意外にも覚えていたりして一緒に頭の中で歌ってたりして(笑)。改めて、私はこの作品好きだったんだなぁと実感しました。

ストーリーは真面目な役人デュティユルがある日突然『壁』を抜けられるようになるところから始まります。それまで地味に目立つことなく生きてきた彼は驚いて医者に相談しますが、その時にひとつの薬を渡されます。疲れが出た時に飲むようにと言われましたが、忠告として女性との恋には本気になるなと釘を刺されるデュティユル。
その日から彼の人生はがらりと変貌。自由自在に壁を抜け、パンを盗んで乞食に分け与えたり宝石を盗んで娼婦に渡したりと思うがままに動き回り楽しんでいた。そしてとうとう"怪盗ガルガル"として新聞に載るほど有名な存在になるデュティユル。そんな折に美しい人妻イザベルに一目惚れしてしまう。彼女に自分の存在を気づいてほしいデュティユルは金庫破りをしてお縄に。

ところが一定の時が過ぎたころにスルリと牢を抜けイザベルに自らが怪盗ガルガルであることを告白。夫に監禁されて満たされない日々を送っていたイザベルはずっとガルガルに憧れていただけにデュティユルへの想いを募らせていく。しかし、牢屋を抜けたデュティユルはついに裁判にかけられることになりイザベルの夫から次々と不利な条件に追い込まれていく。そのときデュティユルは…と、簡単にいうとこんな感じです。

普通で平凡な人生を謳歌していた青年デュティユルが、壁を抜けられることになった瞬間からそれまでとはまるで違う人生に直面していく物語。奇想天外な話ではありますが、重々しいシーンはなく、リラックスしながら時々クスッと笑いながら楽しんで見れるライト感覚な作品だと思います。
ただ、ラストシーンだけはちょっと切なくてウルっとくるんですよね。デュティユルに感情移入して観ると最後は切なくて胸が熱くなる。だけど、それは哀しいだけじゃなくてどこか温かくて幸せな香りも漂っている。それがこの作品の魅力じゃないかなと。さらにカーテンコールでの登場人物たちのショーのような演出が観ているものの心に幸せを届けてくれます。そう、この作品って、観るとなんか心が優しくなれるというか…温かい気持ちにさせられるんですよね。それを今回再発見できたような気がします。

初演の頃と比べるとキャストの人数が一人減っていましたが、それでも皆さん本当に実力派揃い!歌の安定感は本当にここ最近のなかでは抜群によかったです。ほぼ全てが歌で展開していく上に音取りも非常に難しそうなのですが、そう感じさせないくらいなんの不安もなく安心して聞き惚れることができた。
ただ一つとても残念だったのが…カラオケだったこと。この作品、演奏者は3人だけとかなりの少人数制だったので今回は生オケだろうと信じていただけに・・・最後までオケの紹介がなかったことにちょっとビックリしました。なんか音が生っぽくないなとは思っていたんですけど(苦笑)セットの後ろにいるんじゃないかとか色々思いながら観ていたので…本当にカラオケなんだと悟った時にはショックでしたね。初演のころはオケの人と舞台上の役者とのちょっとしたやり取りとかあって面白かったこともあったのに…。そして何より、洋輔くんに生オケで歌ってほしかった…という個人的願望もあったので…。これだけが本当に唯一残念だった。

久しぶりの再演ということでキャストもほぼ一新。初演で観ていたのは佐和さん有賀くんの二人。あと初日にはキャスティングされていませんでしたが丹さんも観ています。それ以外は皆さんお初。
私は東京初演しか観ていなかったのでその時のキャストの印象がものすごく残っていたのですが…今回初めて見るキャストさんたちは皆さん実力派揃いなので違和感なくスッと受け入れることが出来ました。そう思えたことが嬉しい。特に印象的だった役者さんについて少々。

デュティユル@飯田洋輔くん

BBのビーストを12月中旬に抜けた時に「もしかしたらデュティユルのお稽古かも」と直感があったので、それが実現したことはなんだか夢のようで本当に嬉しいです!嬉しすぎて、幕が開いて飯田デュティユル出てきた瞬間から感極まって落涙してしまった(汗)。

この役は初演の石丸幹二さんのイメージがものすごく強烈に残っているので、洋輔くんはどんな感じなんだろうとドキドキしていたのですが…予想以上に役にハマっててこれまた感動!平凡で真面目な青年っていう設定からしてなんか雰囲気が私の中でピタリと合致するんですよね。彼独特のおっとり感というか、温かさみたいなのがデュティユルにすごく合っている。壁を抜けられることになったときの喜びも本当に観ていて可愛くて!劇的に変化するんじゃなくて、ごく自然にデュティユルらしい喜びを表現していたのも良かった!!
少しビックリしたのが歌い方が石丸さんに似ていたこと。洋輔くんと石丸さんは歌い方がちょっと違うだろうなと思っていただけに、最初の一節を聞いた時に"あれっ?石丸さん?"って(笑)。今まで気がつかなかったけど、声質が意外と似ているのかもしれない。

ちょっと恰幅良くなっててジャンプが重々しかったのが気になったんですが(笑)、素顔に近いメイクで演じる洋輔くんを観るのは実は今回が初めてなので本当にいろんな意味で大満足のデュティユルでした。3月までの短い期間だけど、その間に表情も小慣れてきてもっともっと魅力的になるんじゃないかな。時間と金銭が許す限り(汗)何度か劇場に足を運んで応援しようと思います。

イザベル@樋口麻美さん

この配役には正直ちょっと驚きました。初演で観たのは井料さんの清楚でお嬢様~なイザベルだったので、元気でパワフルな役が多い樋口さんにはちょっと合わないんじゃないかと思ったんですよね。しかしながら、蓋を開けてみれば可憐で可愛い樋口イザベルじゃないですか!これまでドナやアイーダといった激しい女性のイメージが強かったのですが、今回は高音を響かせてしっとり歌ってて…なんだかとても新鮮でした。とにかく可愛いです!ダンスも情熱的で素敵だったし。最後のほうでちょっと歌声がブレましたが、それでも素敵なイザベルでした。

部長@青木朗さん

こちらは初演が光枝さんで、そのイメージがとても強かったのですが…青木さんがそれを髣髴とさせるようなコミカルな部長を演じてくれてて嬉しかった!BBのコグスワースの芝居もとても好きだったので期待していたのですが、まさにそれに応えてくれたって感じ。イザベルの夫はコワモテ度抜群w。これからもっとパワーアップしていくんじゃないかと思うと楽しみです。

八百屋・娼婦@佐和由梨さん

佐和さんはたしか初演ではM嬢で観ていたと思うのですが…そちらのイメージのほうが強いかな。娼婦はどこかお上品な印象。けっこう美人さんなのでまだまだ娼婦でイケそうな気がする…みたいな雰囲気だったのですが(笑)なかなか素敵で良かったです。個人的には丹さんのほうがインパクト強いんですけどね。

新聞売り@有賀光一くん

有賀君を初めて知ったのが、初演の時の新聞売りでした。本当に強烈でしたね。壁抜け男のナンバーで特に印象に残っていたのが彼が歌う新聞売りのナンバーでしたから。あの時本当に"誰だろう、この素晴らしい声量の子は!"と感動したのを今でも覚えています。あれから12年、また再び有賀君の新聞売りを観れるとは!あのころの若さ溢れる感じではなくてちょっと大人の落ち着きもあるような雰囲気になっていましたが、相変わらずとても気持ち良さそうな声で歌っていましたね。初演と同じ役で観れたのは彼だけだったので、新聞売りが出てくるたびになんだか東京初演の頃にタイムスリップしたような気持ちになりました。

3月3日までの秋劇場公演のようなので(千秋楽、とはまだ銘打ってないみたいだけど…)、色んな魅力の詰まったこの『壁抜け男』をできるだけ多く観に行きたいと思います。

スポンサーリンク

最後に…。この気持ちはものすごく個人的なものなので、ここに書いていいのかどうか迷ったのですが…やっぱり思い出の一つとして書き記したいと思います。感傷的な話になるのでスルーしていただいてけっこうです

『壁抜け男』東京初演以来の観劇でしたが…今回、実はあの頃とは恐らく全く違う気持ちでこの作品を観たような気がします。公務員B氏ほかの役で、初演に出演していた小林克人さん。赤坂オペラ座公演以来、大好きで応援していた小林さんが『壁抜け男』に出演されていて…、色んな役で登場してくるたびにワクワク胸躍らせながら観劇していたことを昨日のように思い出します。その後、06年に再演された時にも小林さんは出演されていたようですが、その時は私は観に行きませんでした。この作品における小林さんの思い出は初演だけです。

あの当時は、本当に、まさかもう二度と小林さんに会えなくなる日が訪れるなんて夢にも思っていなかったし…個人的には『壁抜け男』は観たくて堪らないという作品でもなかったので東京再演は行かなかった。

私が小林克人さんの思い出として一番色濃く残っているのは『オペラ座の怪人』です。なので今回のオペラ座再演の時にはものすごく覚悟して観に行きました。でも、『壁抜け男』は回数通った作品ではないし小林さんのB氏も多くは観ていなかったので過ぎる事はそんなにないだろうなと思っていました。ちょっと懐かしく思い出すくらいかなぁ・・・なんて。
ところが、舞台が始まってすぐ・・・。あの役場のシーンが出てきた瞬間から突然滂沱の涙が…。さらに洋輔くんが歌いだした瞬間からさらに堰を切ったように涙が溢れ出して止まらなくなりました。

なんか、思いっきり重なって見えてしまったんです、洋輔くんのデュティユルと小林さんが・・・

過去に漠然と"小林さんがデュティユル演じたら合うだろうなぁ"なんて思ったこともあったのも影響していたかもしれません。それと、なんだか、雰囲気が似ているように思えて仕方なかったんです、洋輔くんと小林さん…。彼の中に小林さんが生きているような錯覚に捕らわれて…そう思ったら最初から最後までボロ泣き状態になってしまった(涙)。
そういった意味で、私は今回の『壁抜け男』は初演の頃とは全く違った感覚で向き合うことになりました。洋輔くんがデュティユルを演じることになったことは、なんだか私にとって特別なことのように思えてなりません。あくまでも個人的に、ですけど。そう思うと、今まで以上になんだかとても大切な作品のように感じます。

劇団四季ミュージカル『壁抜け男』の感想一覧

error: Content is protected !!